カテゴリ:
- 箸・カトラリー

伊万里鍋島焼窯元 5potters
ブース番号:
〈巒山窯〉“墨弾き染付”シリーズ
商品紹介
“巒山窯” -ranzan- 佐賀県伊万里市大川内山に窯を構える伊万里鍋島焼窯元。 格調高い“鍋島”の伝統技法を継承しながらも、独自の世界観と表現技法で新たな“NABESHIMA”スタイルを確立しています。 特に、“鍋島”の伝統技法『墨弾き』を用いて描かれる“黒墨弾き”シリーズは、伝統工芸士:山本拓男の繊細で柔らかな描写と“鍋島”の様式美が見事に調和し、巒山窯を作風を代表するシリーズとなっています。
皿 小皿・豆皿 カップ 箸・カトラリー 白 緑 電子レンジ対応 食洗機対応 磁器 伊万里鍋島焼
商品購入
メゾン ドゥ ファミーユ
ブース番号:
カトラリー
商品紹介
テーブルセッティングでは欠かせないカトラリー。持ち手の装飾やカラーはクリアやグレー、シャンパーニュカラーなど豊富に揃っています。ナイフ、フォーク以外にもパンナイフやサラダサーバー、チョップスティック、ソーダースプーンなど様々な種類もご用意しています。
商品購入
たち吉
ブース番号:
こどものごはん揃 わかば
商品紹介
未来を担うお子様たちに、日本の良いものや伝統に親しみ、つないでもらいたいとの思いを込めて「こどものごはん揃」を開発いたしました。和食器の伝統や技術と今の暮らしに合うデザインの器でお子様の成長とともに永くお使いいただきたい器です。シンプルなデザインで、和食器の伝統素材でもある漆で軽く割れにくく、自然な色合いは大人になっても使えます。ごはん茶椀・お椀・プレートは家庭用電子レンジ、食器洗い乾燥機に対応で毎日のごはんに大活躍します。 あかね・・・赤根という植物の根からとったの染料の色。 赤い夕焼けの空を例えて茜空、雲を茜雲と言います。空の広さやグラデーションの美しさは、ノスタルジックで子供の頃の思い出になることでしょう。 ※ご使用前に必ず同梱している取扱説明書をご確認ください。 〈ご使用方法〉 飯椀/汁椀/プレート:家庭用食器洗い乾燥機使用可(金属食器との洗浄は不可)、電子レンジ使用可(空炊き不可) スプーン/箸:家庭用食器洗い乾燥機不可、電子レンジ不可 〈電子レンジご使用上の注意点〉 ・空炊きは絶対にしないでください。 ・油分の多い食品の加熱はお避け下さい。 ・自動によるあたため機能は、加熱しすぎることがありますので、使用しないでください。 ・定格高周波出力:600~500W 加熱時間:60秒以内 〈漆塗装・ウレタン塗装の注意点〉 ・新しい塗物のにおいが気になる場合は、風通しの良い場所で10~15日ほど置いてから洗って頂きますと、においが少なくなります。 ・使い始めはあたたかいものや電子レンジでの加熱でにおいがでることがありますが、安全上問題ございませんので安心してお使いください。繰り返しの使用で自然にとれていきます。 *こちらの商品はクーポンご使用いただけません。
皿 お椀 箸・カトラリー 青 電子レンジ対応 食洗機対応 子供向け 漆器
商品購入

信楽ギャラリー 草 土
ブース番号:
WASABIステンレスカトラリー
商品紹介
新潟県燕市の有名メーカーにて製作している草土オリジナルのステンレスカトラリーです。まるで職人の手によるかのような鎚目(金型にてプレス)が、無機質な金属に温かみと高級感を与えています。器も選ばずお手入れも簡単で食洗器も使用可能。傷も目立ちにくいのが特徴です。 ※金メッキ・ピンクゴールドに関しては、長く綺麗に使って頂くために、柔らかいスポンジなどでの手洗いをお勧めしています。





山崎金属工業株式会社
ブース番号:
AQUATIQUE PVD BLACK
商品紹介
雫を連想させるような柔らかいフォルム、なめらかな曲線が、手に包み込まれるような持ちやすさをかなえます。 金属が持つ力を利用し、表面に処理を施すことで色の層の乗せるPVD技法、 こちらを用いて、柔らかな黒色に仕上げました。

山崎金属工業株式会社
ブース番号:
AQUATIQUE PVD BLUE
商品紹介
雫を連想させるような柔らかいフォルム、なめらかな曲線が、手に包み込まれるような持ちやすさをかなえます。 金属が持つ力を利用し、表面に処理を施すことで色の層の乗せるPVD技法、 こちらを用いて、つやのある深い蒼色に仕上げました。
商品購入